One point of view.



東京都知事選が終わり、現職が再選を果たした。

僕は都民ではないので選挙権は無い。なので特定の候補者を応援することはなくフラットに候補者の政策や人となりに注目をしていた。

当初の構図では、緑の狸と赤い狐の一騎打ちというものであったが、SNSやデジタルを駆使した第三の候補者が一気に巻き上げ、結果赤い狐を吹き飛ばしNo.2の座を確保した。

ヒステリックな赤い狐は論外として、現職の緑の狸の公開討論など有権者をバカにしてるのかってくらい、はぐらかしていた。

 

No.2の男は前職で既得権益どっぷりな先生達を痛快に非難し、対立する動画がYoutubeのショート動画で頻繁に流れていた事もあり僕自身も注目していた。

散々言われている事だが、メディアは公平ではない。

それはオールドメディアと言われるTVもそうだし、No.2の男を時代の寵児にしたてあげたSNSも同じで、特にSNSなんてAIが勝手におすすめしてくるので情報が留まる事なく流れ、もはや刷り込みに近い状況でもあり、

だからこそ情報は疑う事は必須で、受け取るものでは無く自分自身で掴みに行くものだと考えている。

当選するにあたっては、組織票の大きさや投票率の高い年齢層(変化を望まない層とでもいうか)の力は健在で倍近い獲得票だったが、

この流れは三宅洋平が参院選に立候補した時以来の風が吹いていたように感じる。若い人が何かをきっかけに投票に行った事実だ。

そしてオールドメディアは、投票前はあれほど報じなかったのに、開票後の会見があーだこーだ、パワハラ気質だ何だでNo.2を徹底的にこき下ろす。

逆に巣鴨での高齢者へのインタビューがTVで流れていたけれど、「現職は学歴詐称って言っても、今とても頑張ってるわよ」「家が近くてよくお見掛けするけれど、いつも穏やかで挨拶してくれてとてもいい人ですよ」だって。(本当にあなたの味方っすかね??)

やはりやり方が汚く、アンテナ張っている人はメディアの公平性について確信に変わっただろう。

このNo.2の男は、そもそもメディアを信用していない人だし、対メディアにしては当たり前の対応だったと思う。

この構図は、サッカーの中田英寿とメディアとの関係性が思い浮かんだ。

メディアは都合の良いように文脈関係なく切り取り印象操作が得意技で、情報をTVから仕入れるのが当たり前の層は額面通り受け取るし、それに追従する。

こないだまでSDGsってやたらとメディアで報じられたけど、そういや最近きかない。

これで儲けた人がいるだろうし、その流れは作られたものだとも個人的に思う。

CO2排出量がどうだの温暖化がどうだの、これってめちゃくちゃミクロの話って説もあるよね。

誰かが儲ける仕組みが裏には必ずあるのだと思うし、誰かが儲からないのであればメディアが報じる理由はない。

 

(昔から、タダより怖いものはないって親父によく言われたな~・・・・)

 

この印象操作、まるで新型コロナのワクチンの騒動と同じように見えるね。

それに気づいてSNSで「人々よ気付け!搾取されるな!」と言わんばかりに情報をシェアし、反ワクだの陰謀論者だの言われてる人もいる。

 

僕自身、そちらに非常に近い考え方だけど、でもあまのじゃくな僕はそれをシェアしているのも気持ち悪く感じているのも事実で、

SNSでは基本的に自身の考え方などをシェアする事は無い。

逆にどの程度の情報からそこに辿り着いて、あなたの知識となり、そのシェアしてる情報は確かなの?って猜疑心満々で見ている。

これはこれで罪だとすら思う。

 

う~ん、書いていて何が言いたいのかよくわかんないけど、やはり情報は自分で掴み、盲信的はよくないって考え方は間違っていないと思った。

タダで私たちを良い方向に導いてくれる人、媒体はほとんど無い。皆無だと断言してもいいと思う。

 

やはり信用出来るのは自分自身と自然なんだよな。

自然は嘘をつかないよ。

 

定期的に自然に身を置き、自然の中で排泄しよう。

人気の投稿