スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

岡村靖幸と僕

 出会いは専門学生の頃だったか。 当時は色んな音楽を聴き漁ってて単純に好奇心ってのもあるけど 自分が活動していたhiphopのトラックの元ネタになるものは無いかという目線だったと思う。 そんな時に元町の高架下で一枚のCDに出会った。 タイトル「家庭教師」そう、岡村靖幸の超名盤である。 サイケデリック風味なジャケとタイトルが妙に気になって手に取ってみたらアーティスト名に岡村靖幸とあった。 岡村靖幸という名前はそれこそ中学生の頃から知っていたけど 僕の中の立ち位置では80~90年代のアーティストという以外情報はなくて 杉山清貴とか中西圭三とか、よく名前をきく80年代系のアーティストの一人だっただけで 特に興味もわかず、名前だけが頭にインプットされているだけだった。 そんなアーティストと音楽にどん欲な10代後半に出会った。 当時は「ポップス」だけでは興味が湧かず、それこそ小沢健二とブラックミュージックのように、その「ポップス」にどれだけのバックボーンがあるかがディグの対象になるか否かの線引きだった。 で話は戻るけど、ディグってる時ジャケ買いは当たり前だったし「家庭教師」のジャケットを見た時、Shing02の緑黄色人種のような、ただならぬ何かを感じた。 この中央の少年と青年が家庭教師と生徒なのか、毒々しい果実や鳥は何なのかよく分からないけど、緑黄色人種の少年ナイフのような世界観に興味津々だったためか妙に聴いてみたくなったもんだった。 帰りの地下鉄の中でそっと開封し、CDウォークマンで火を入れると、、、 岡村靖幸(以後:岡村ちゃん)と僕。そこからの関係だ。 どんどんと掘っていくと、あの時超イケててかっこいい!って思った川本真琴のプロデュースもしてた。 川本真琴の「愛の才能」は自分もCDを買ってよく聴いてたけど、エンディングでワーワーうるせえ男がいるなって思ってたら、なんと当人だった。 そう、その時期の僕に言わせたら完全に岡村ちゃんの曲なのだ。 そこからは岡村ちゃんの世界にこっそりと沼っていった。 何が良いのか。 はっきり言って、歌い方はキモいし、レコ屋でディグる度に出てくる岡村ちゃんのジャケはどれも気持ち悪かったし 何なら影響の基であるプリンスのビジュアルからして受け入れなかった。 そう、はっきり言って気持ち悪いのだ。 でもこの気持ち悪さが妙に癖になり、その癖が曲のスパイスに

最新の投稿

my space for 15 years

Changes.

NEO TOKYO 2021.

New Style.

もうすぐ2018が過ぎ行きます

秋の雑感2018

LAST DAY.

親不孝ナイトPart 2

親不孝ナイト